【ジョイフル本田のセルフウォッシュ】カインズとどこが違うか比較してみたよ

柴犬がシャンプーされている写真

我が家の愛犬たちは汚れがひどい時、ホームセンターのセルフウォッシュをよく利用しています。いつもはカインズ利用なんですが、買い物内容によってジョイフル本田のセルフウォッシュルームを利用することもあります。

今日はセルフウォッシュをよく活用している利用者として、ジョイフル本田のセルフウォッシュルームの利用方法や設備について、カインズと比較してみてどうだったかをレポしたいと思います。

ジョイフル本田:セルフウォッシュルームのある店舗

現在ジョイフル本田のHPで確認できる店舗は下記の15店舗です。

  • 八千代店:047-482-5470(ペットワールド)
  • 古河店:0280-98-2531(ホームセンター、ガーデンセンター、ペットセンター共通)
  • 幸手店:0480-44-3171(ペットワールド)
  • 市原店:0436-42-2311(ペットワールド)
  • 君津店:0439-54-1880(ペットワールド)
  • 千葉店:043-251-1138(ホームセンター)
  • 守谷店:0297-48-8030(ペットワールド)
  • 冨里店:0476-92-4026(ペットセンター)
  • ひたちなか店:029-265-5327(ペットワールド)
  • 新田店:0276-57-7130(ペットワールド)
  • 千葉ニュータウン店:0476-47-6835(ペットワールド)
  • 宇都宮店:0285-57-2112(ペットワールド)
  • 瑞穂店:042-568-2321(ペットワールド)
  • 千代田店:0276-55-0702(ペットワールド)
  • ペッツクローバー東大宮店:ジョイフル本田のペット単独専門店 048-884-8643

セルフウォッシュルームの利用方法

電話予約

  1. 各店舗のペットセンターに電話し、セルフウォッシュルームを利用を伝える
  2. 利用開始時間、どれくらい利用したいかを伝える
  3. 必要なものを確認

空いていれば予約がなくても利用できますが、土日は予約が入っていることが多いそうなので、事前に電話予約しておきましょう。

予約の際に金額の説明があり、実際の利用時間での清算となるため余裕をもって利用時間を予約しておいた方が良いとのことでした。我が家も1時間半予約して、利用は1時間でしたので1時間分の支払いでした。

特に予防接種の記録等は必要ないとの事でした。

利用料金

  • 最初の30分・・・・600円
  • 延長15分毎・・・・300円

ジョイフル本田グループのジャックスカードを持っている方は、最初の30分が300円で利用できます。

セルフシャンプーの設備

  1. 大型ステンレスシンク
  2. シンクに入れるステップ、スロープ
  3. ビニールのエプロン
  4. プロ仕様のドライヤー
  5. トリミングテーブル
  6. 床掃除用のモップ
  7. ゴミ箱

床掃除用のモップがありましたが、使用後の掃除は特に必要なくそのまま退室していいと言われました。

ジョイフル本田の大型シンクで洗われる柴犬ジョイフル本田のシンクも大きく使いやすいです。

 

大型シンクにはいるためのスロープの説明写真シンクに入るためのスロープも用意があり、大きいワンちゃんも楽に入れられますね。

 

トリミング台の上でドライヤーをかけている犬

今回利用した店舗は大型店ですが、設備がちょっと古かったです。それでもシンクとトリミング台はとてもきれいでした。室内も掃除が行き届いていて毛など気になるところはなかったです。

セルフウォッシュルームのレンタル品について説明した張り紙の写真

レンタル品でタオル、シャンプー、ブラシ、ハンドドライヤーを借りることもできます。レンタルできるとドックラン後にそのまま寄ることも可能ですし、荷物が少なくなっていいですね。

我が家のあなごさんはアレルギー体質のため、使い慣れたシャンプーがいいのですべて持っていきました。

カインズとジョイフル本田の比較

設備面での差は特にありません。ジョイフル本田はスロープの設置があったので大型犬を飼っている方は便利かな、と思いました。

使用後の掃除についてはカインズは自分で清掃するのに対し、ジョイフル本田では掃除はスタッフがするので不要と言われました。ジョイフル本田のシャンプーやタオルのレンタルがあるのもポイントが高かったです。

費用面ではカインズの方が低価格で利用できます。

  • カインズ:最初の30分 500円~、延長15分毎に200円~
  • ジョイフル本田:最初の30分600円~、延長15分毎に300円~

割引はカインズは会費無料のカインズカード会員で10%割引になるのに対し、ジョイフル本田ではジョイフル本田グループのジャックスカードの提示で最初の30分が半額になるサービスです。カインズのカードは通常のポイントカードなのに対して、ジョイフル本田はクレジットカードなので、カードを利用しにくい感じがあります。利用頻度が高く、費用重視で行くとカインズですね。

ただ、ジョイフル本田はペットセンターが大規模でイベントを開催している店舗も多いため、ペット用品を色々みたい、イベントに参加したい、食事を一緒にとりたい、という方にはジョイフル本田がおすすめです。

利用料金等は各店舗によっても異なる場合がありますので、料金、利用方法については事前に確認してください。ジョイフル本田、カインズともに土曜、日曜は混雑しますので予約することをお勧めします。カインズの方が予約を取りにくい感じかします。

https://www.anagofamily.com/entry/2018-09-25-selfwash

まとめ

今日はジョイフル本田のセルフウォッシュルームの利用レポでした。カインズとの設備面での差はあまりなく、ジョイフル本田にも大型シンク、大型ドライヤーが設置されているので気軽にセルフウォッシュができます。ジョイフル本田は掃除不要、用品のレンタルもありますが、価格面だけでいうと、カインズのほうがお得です。

ジョイフル本田のおすすめポイントは、フードコートに愛犬同伴で利用できるスペースを設置した店舗が多いことです。買い物やセルフウォッシュ利用後に、愛犬と一緒に食事をとることができます。ペット同伴で利用できるホームセンターは増えていますが、まだまだ食事を一緒にとれるところは少ないためこういった店舗があると嬉しいですよね。

ジョイフル本田のセルフウォッシュルームも、清掃が行き届いていて気持ちよく利用できましたよ。

Copyright© あなごのおうち , 2023 All Rights Reserved.